2017/07/06

今回は、「新入社員」「新卒」をキーワードとしたクチコミ分析レポートをご紹介します。
—–主なできごと———
① 3/25 ライブドアニュース公式Twitterアカウントの今春の新入社員の特徴に関する投稿が大量拡散
② 4/1~4/3 新入社員の入社にともない、新入社員に関する投稿やニュースが急増
——————————
3/25には、毎年恒例の公益財団法人 日本生産性本部が発表する「新入社員の特徴」のプレスリリースが前日に発表されたのを受けて、今春の新入社員の特徴が『柔軟性はあるが厳しい指導に耐性が低い「消せるボールペン」』であるという投稿が話題になりました。
また、4/1には、各企業で入社式が行われ、関連するニュースや投稿が増加・拡散されています。たとえば、フジテレビの入社式でパフォーマンスしたガールズグループHappinessの公式Twitterアカウントからの投稿は2,860リツイートされ、推定インプレッションは96,1177に上り、大きな話題となったようです。
総じて、新入社員に関する記事や入社式のニュースが拡散され、今回のようなトレンドとなったようです。
次に、関連キーワードを見てみましょう。
関連キーワードを見ると、ニュースや記事だけでなく、新入社員の面白いネタの投稿や企業が新入社員について言及する投稿などが目につきます。
全体的には、ポジティブな投稿の割合が比較的多く、“頑張る”というキーワードからは働くことに対する意気込みが感じられます。また、“必見”というキーワードは、新入社員が見ておくとよいマナーや仕事術などが紹介されているなど、これ以外にも新入社員を応援する投稿や記事も多く見られました。
他には、『先輩たちからの新卒の評価めっちゃ悪かった』、『明日も5時起きか、、、 やべー新入社員つら( ̄▽ ̄)』などの新入社員が心情を投稿しているものや、『新入社員の子達怖い。。。』という、受け入れる側の不安が投稿されているものがあり、双方が不安や戸惑いを感じている様子が見受けられます。
新入社員に関連するイベントとしては、新入社員歓迎会が関連キーワードとしてあがっています。投稿の内訳を見ると『正直なところ行きたくない』、『歓迎会の服、買った』など、現場の先輩とふれあうイベントとして楽しみにしている人とそうではない人が分かれていることもわかりました。
他に目立ったキーワードとしては、「仕事よりもプライベート優先」という投稿がありました。これはマイナビが発表した『2015年マイナビ新入社員意識調査』にて、調査開始以降初めて「仕事よりもプライベート優先」が5割を超えたという発表に連動したもののようです。
『2015年マイナビ新入社員意識調査』
http://www.mynavi.jp/news/2015/04/post_8717.html
価値観や働き方が変わりつつある新入社員。
この時期、新入社員だけでなく受け入れ側も不安や戸惑いを感じているのも事実。この不安や戸惑いを払拭し価値観の違いを埋めるには、このようなツイートで見えてくる信号をいち早くキャッチし、お互いを理解し合うコミュニケーションに努めることが重要かもしれません。
————————
このレポートは、株式会社テクノスジャパンと米国NetBase社が提供するサービス「Realtime Monitor by NetBase」をもとに作成されています。
「Realtime Monitor by NetBase」は、あらゆるソーシャルメディアの中から特定キーワードに関するつぶやき等をリアルタイムに集計・分析し、以下のサイトから無料で閲覧できます。
「Realtime Monitor by NetBase」
https://app.netbase.com/cb/pulse/viewers/brandPulse/brandPulseViewer.html?id=fd2d0816-3b6e-4449-b7bc-369de3f9d253
このWebサイトで閲覧できるキーワードは一ヶ月に一度変更され、現在は「紫外線」に関するソーシャルメディアの情報が閲覧できます(2015年5月26日時点)。

「Realtime Monitor by NetBase」画面
そしてこの「Realtime Monitor by NetBase」で約1か月間モニタリングした分析レポートは以下のサイトからダウンロードできます。
「新入社員」に関するレポート
http://www.tecnos.co.jp/news/2015/150513.html
株式会社テクノスジャパン
http://www.tecnos.co.jp/
テクノスデータサイエンス・マーケティング株式会社
http://www.tecnos-dsm.co.jp/index.html
(土本 寛子)